モテなくてもいいなんて・・・寂しいこというなよ!
みんながいるじゃないか、それに・・僕もみんなも君が必要なんだ!
モテケンSNS http://moteken.sns.fc2.com/exec
メールで読むモテる研究所A もあるよ♪
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
-------- │
スポンサー広告 │
Edit
心機一転いきましょう
僕は元気
スポンサーサイト
2011-12-22 │
未分類 │
コメント : 0 │
トラックバック : 1 │
Edit
短気は損気。
と言われていますがどう思いますか?
実は怒ることで異性をとりこにすることができるんです。
そもそもなぜ怒るといけないのか?
判ってはいてもあまり考えることじゃないですね。
自分が怒られたときのことを考えると早いですね。
勉強がうまくいかない
仕事で失敗した
悪いことをした
相手の嫌なことをした
等々
自分の思い通りにいかなかったことになることがわかります。
怒る側としてはどうでしょうか?
おおきいくくりでは、信念を通すために怒ります。
怒らなくても済むこともあるでしょうが感情的になるということはそれだけ自分にとって大切であるといえますね。
では、
【モテポイント】
信念に相手は憧れる。
のです。
なので、信念を伝えるために怒るということは相手にも通じやすく、また自分の感情を動かすことが相手の感情にも影響するのですね。
とはいえ、
正義を降りかざすことや、簡単に、気軽に怒っては逆効果。
怒るときはなるべく出会ってから深くなるまで、
一度だけにしましょう。
「おれ、それだけは許せない」
「ああいうのはホントにだめなんだ」
と言って、できればその信念のために動くこと
動けないなら理由を明らかにすること。
怒りが直接異性に向いたり、他のなにかだったりすると思いますが、
信念のためには行動できる
強い心を持っている
ということがわかると異性はかなりゆらぐものですよ。
2011-02-03 │
モテ-総合 │
コメント : 0 │
トラックバック : 0 │
Edit
許し方
女性を大事にする文化ができてまだまだ浅い世界ですが、そもそも人間関係そのものが未熟だと言わざるを得ないことがおおいですね。
虐待やコミュニケーション能力問題、恋愛も仕事もスムーズにはいかないまでも、もっと理解し合う能力をつけたいですね。
そこで
【タダノアイ】
正しい許し方 を探ります。
許すことは争いを納めたり、争いを起こさなかったり。
大事なことです。
しかし、許し方は難しく充分に機能しないこともあります。
どこが問題なのでしょうか。
調子に乗らせてしまうことが一番いけません。
例えば、犬の調教を見たことは多少あるのでは二位でしょうか。
犬は怒り方を間違えると誉められていると思ったり、相手をしてくれていると勘違いするらしいのです。
同じことが人間でもある
ということです。
例え同じ人間でも言葉は使わなければ伝わりません。
許容できるとはいえ、今回だけのことなのか部分的なことなのか相手が興奮しているときは避けた方がいいかもしれませんがなるべくそのときに、伝えてしまいましょう。
そうすることで、自分も相手も自然な状態ですごせるからです。
仲違いするときの台詞が
「もう耐えられない」
というふうにならないようにしましょう。
【モテポイント】
相手がいる話をしたので作る話を。
10代の間、または経験が浅い間は異性に理想をいだきがちです。
悪いことではありませんし、そのお陰で自分も理想を目指すことになるので大切にしてほしいと思います。
しかし、理想を押し付けることは無意識のうちにやってしまいがち。
「普通」「正義」という言葉は人それぞれのモノで確かな存在ではありません。
相手との距離がわからずにモヤモヤしているときなんかは特にやったしまいがちなので日頃から気を付けましょう。
2011-01-31 │
モテ-総合 │
コメント : 0 │
トラックバック : 0 │
Edit
【モテポイント】
日本ではかなり多くの人が利用しているツイッターでのモテ方について。
1.想像してもらう
2.悪口は割じゃなく分で
3.リストは喜びのもと
最近は携帯会社もかなり力を入れているサービスですね。
自分はデジタルものが好きなので結構早い導入でした。
とはいえ、ある程度人がいないと寂しいその他大勢のブログと同じになります。
元々の分類がミニブログであることからそれも正しいのでしょうが。
さておき、実際男性にとってのツイッターと女性にとってのツイッターは立場が違うことが多くなります。
男性にはブログやツイッターを武器にしたがります。
女性には装飾であり、化粧。
それを意識しながら行きましょう。
1.想像してもらう
ツイッターは自分の画像を設定することができますが、実際に顔を設定することはまれでお気に入りの画像等が多く使われています。
そこで自分を見てくれる人は勝手に色々な想像を膨らましています。
そういう場であることを利用して、女性に楽しんでもらいましょう。
ちょっとしたどじ、誰かへのエール、一手間をおしまない手助け。
例としては
・カッコつけて階段登ったら躓いてこけて最強にカッコワルイ
・残業してる後輩にコーヒー差し入れファイト♪
・その辺なら○○が美味しかったです!今見たら◎◎もいいみたいですよ!
自分がどんな人間なのか説明なんかはしなくても勝手に想像してくれます。
ここでも、使えそうな呟きをブログなどで募集しましょうね。
勿論研究会会員限定でね♪
2.悪口は割じゃなく分で
普段の会話でもそうですが、悪口や弱音はあまりみたくはないものです。
平均すると一人の人が読んでいる人の数は100もいきません。
しかし、50人を常に見ているとしたら全員が10%悪口だったらずっと悪口がどこかにあることになります。
自分を想像してもらうためにも、弱音なんかは出しておいていいですが、それは1割じゃなく1分
1%にとどめましょう。
3.リストは喜びのもと
最近大手の就職希望が多くて大変らしいですね。
大手だから安心とはまた違う気もしますが、頑張ってほしいとも思います。
多くの人が大手の希望する理由のひとつは所属の喜び、欲求からです。
なにしてる?ときかれて職種ではなく企業で答えるんですね。
それと同じような満足はツイッターでも起きています。
ゴミ箱 というリストよりは男性ならメンターなど、女性なら解りやすく ヨクミル 何かでもいいくらいです。
もっといいリストはそれぞれあるでしょうが、そこにいれてかれたんだ! という喜びはそのままこちらへの反応になることも多いのでじっくり考えましょう。
ただし、たくさんの人を見たい人はかなりこまめにリストを作っていかないと後からは大変なことになります…僕みたいに。
と、ツイッターでも色々できることはあるものです。
メールアドレスも最初は適当な捨てれるもので練習アカウントを作ってもいいかな★
2011-01-26 │
モテ-総合 │
コメント : 0 │
トラックバック : 0 │
Edit
【モテポイント】
モテる声ってあると思いますか?
これは半分ある、半分なしといったところでしょうか。
個人的な意見としてはありありです。
生理的に声が嫌で別れたりフラれたりした人を知っているのも理由の一つです。
では、どんな声がいいのか。
1,落ち着いた声
2,優しい声
3,元気な声
となるでしょうか。
あくまでも、総合的にモテやすいものであり絶対的でも、万人向けでもありません。
しかし、生理的に嫌な声はみなさん経験しているでしょう。
落ち着いた声は、テンポを落とし低めの声で。
優しい声は囁きや、息の多く入った声。
元気な声はいわずもがな。
これらは常にではなく、要所を押さえて使っていくだけで十分ですから利用する価値はあるとおもいます。
ちなみに私はそういう声を使って万歳三唱です。
【超募集】
ここは、ただ私の独り言でなりたたせるつもりはありません。
あなたの疑問や失敗、相談をまっています。
ここにのせたくない内容でもメールを初期限定で募集してます。
恋愛を楽しめないなんていやだから
2011-01-24 │
モテ-総合 │
コメント : 0 │
トラックバック : 0 │
Edit